2階窓から御所を望む。最前列だからこそのこの贅沢な眺め。左には堺町御門が見えます。四季を感じることができるこの眺めだけでも借りる価値あり
京都市内で一番贅沢な立地と聞かれて、個人的に浮かぶのは京都御所前最前列の建物ではないでしょうか。今回は最前列の渋い町家テナントのご紹介です。
場所は京都御所南側の丸太町通に面しています。老舗や飲食店、最近ではマンションも増えてきていますね。北を望めば通り越しに御所の豊かな緑しか見えないので、その環境は何物にも代え難いものであります。ビル内のテナントなどはたまに見かけるのですが、今回は一棟貸しテナント。特に飲食店などは思いっきり世界観を作ることができるのでお勧めですね。
まずは外観から。端正な町家の雰囲気を残しています。面格子に御影石の腰壁。玄関脇には飾り窓。しかもかなり年月を経た木材、石材が丁寧に手入れされてきたのだろうなという良い育ち方をしています。玄関など一部はアルミサッシに入れ替わっていますが、ここは木製に戻してあげるのが価値が上がるでしょう。玄関を入ると、使い込まれた御影石敷きの小ぶりな玄関間。天井には杉皮の網代仕上げと控えめに凝った演出が憎いです。受付窓もあったりと、元々商売をされていたのがわかるつくりとなっています。聞くと裁判所関係のお客様を主とした鰻屋さんが営まれていたようです。なるほどそれは上等な顔立ちをしているわけですね。道沿いに小間が一つと小さな台所スペース、そして二間の空間といった構成。奥には庭と水回りが続いています。奥行きは浅く正方形に近い間取りを持っているのが特徴です。御所一列目は比較的奥行きが浅い建物が多いですね。
2階に上がるとこの建物魅力が見えてきます。階段上がると廊下で南北に区切られ、5部屋程度の個室空間が作られていた面影が見えます。それぞれに部屋には床の間があり、違った意匠で楽しませてくれます。特に一番大きな部屋は贅沢に格天井が組まれていたりと、かなり凝っています。欄間の意匠も普通の町家では見かけないものばかり。簡素ながらも良い材をいい職人が作ったのであろう佇まいが滲み出ています。中には弓矢を使ったものまで。なんとなく裁判所には縁起がよさそうですし好まれたのかもしれませんね。
そんないいところしかなさそうですが、さすがに年月を経ているので、構造の多少の傾きも見て取れます。天井板にシミの跡があったので、もしかしたら雨漏りがあるかもしれません。屋根から外壁から、全て借り手が面倒見なければならないのですが、この際丁寧に伝統構法で修繕してよい店に誂えたいものですね。
ポテンシャルしか感じれない御所最前列の町家テナント。胸がざわつく方も少なくないかと。事業計画練りつつ、是非。
お気に入り
- 賃料
- 27万5,000円(税込)
- 建物面積
- 83.30㎡
- 保証金
- 6ヶ月
- 礼金
- なし
- 償却
- なし
- 管理費
- なし
- 所在地
- 京都市中京区丸太町通堺町西入鍵屋町74
- 交通
- 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 徒歩6分
- 建物構造
- 木造/瓦葺き 2階建て
- 所在階
- 1,2階
- 築年
- 1960年
- 設備
- 電気/上下水道/都市ガス
- 備考
- 募集戸数:1戸/用途:重飲食、物販、事務所等相談可能/改装自由(事前に要改装案提出承認)/貸主費用負担無し、買取請求権無し/2階傾き有、屋根雨漏りの可能性有り/普通借家契約3年/保証金償却条件:3年未満0%、6年未満30%返還、6年以上60%返還、9年以上80%返還/更新料:新賃料1か月分/保証会社加入要:全保連(初回保障委託料賃料の100%)(保障委託料27,500円/年)//飲食店可/要火災保険契約
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年3月15日
情報更新予定日:2025年4月16日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー