賃貸
売買
住宅
オフィス
その他
京町家
デザイナーズ
緑を借りる
文化財級
路地奥
一棟丸ごと
五山/眺望
レトロモダン
鴨川/水辺
神社仏閣
改装OK
山深い
倉庫っぽい
以上の内容で検索
もっと細かい条件を追加
賃貸 売買
> 賃料
円~
> 価格
円~
> 建物面積
㎡~
> 土地面積
㎡~
> エリア
MAPを隠す
MAPを見る
> その他の条件
庭付きバイク置場あり
ペット可駐車場あり
住居兼事務所可1階・路面
シェア可新築
楽器演奏可収益物件
飲食店可
以上の内容で検索
検索条件を隠す
rent
住宅住宅
この物件は成約済みです

あの頃から引き継いで[職住一体]

面積 : 104.2㎡
所在地: 京都市左京区上高野木ノ下町
交通: 叡山電鉄「三宅八幡」駅 徒歩1分

この物件は以下のコラムでも紹介した、住みながら何らかのお仕事の場としても使ってもらいたいという願いを込めてリノベーションしたお宅です。是非、この物件を募集することになった背景もコラムを読んでご理解いただけたらと思います。

Rトピックス:川のほとりで再び息吹を 


さて、物件のご紹介へと移りましょう。場所は三宅八幡駅前。このあたりまで来ると、比叡山がグンっと大きく感じられ、高野川の流れや周辺に緑が増えてくることもあって、街から大原へ続く里山とのちょうど間にあたるような立地です。コラムでも書きましたが、読者の皆さんの中には、この物件の存在をどこか記憶に残ってらっしゃった方も多いはず。川のほとりで、大きな木に包まれて、地域の生活を支え続けたあの商店の場所です。

こちらは物件紹介コラムですので、ストーリーより、物件のスペックを中心にご紹介したいと思います。

まずはタイトルにも書いた通り、この物件は「職」と「住」を共存できるようにリノベーションしています。その意図を尊重した建物の使い方をしていただける方を今回は募集していきます。がっつりとしたお店じゃなくても、ちょっとした雑貨屋さんや、ゆったりとしたカフェ、またはアトリエ使いや週末だけ空けるお店、予約した方だけに来てもらうお店、などなどその業種は問いません。ただ、しっかりと前のスペースで「職」、奥の部分で「住」、を体現していただけたらなと。

「職」用のスペースは土間にして、飲食業の許可が取得できるように、上下排水は仕込んであります。また、来客用も兼ねられる様にトイレも「職」のスペースに設置しています。でも、住んでいる奥のスペースとはしっかりと区切られるように引き戸にして、室内の窓も視線が気にならないように高めに設定しています。

居住部分については、広めのLDKとスッキリしたデザインのTOOLBOXキッチンで仕上げました。"白いクロスは病院みたいで嫌だ"っと以前こちらに住んでいた家主さんの気持ちを受け継いで、壁面には一切白いクロスは使っていません。空間ごとに壁の色を変えていますので、是非そちらも楽しんでくださいね。2階はというと、お寺にあるような立派な梁があったのでそれを見えるように天井を上げました。昔は小さくて暗かった窓も大きいサッシにやり変えて、木陰から川と三宅八幡の鳥居が見えるようにしています。

室内はとにかく空間を広く作りたかったので、収納スペースはほとんどありません。見える収納で楽しんでいただけたらと。また、エアコンは1階リビングに1機のみ取り付けてあります。冬は川の横なので寒くもなるので、ガス栓をつけていますのでぜひガスファンヒーターもお使いください。

暮らしているスペースから扉を一枚開ければ、自分のお店や作業スペースに行き来できて、リノベーションしたばかりの物件です。さらに写真ではお店できてませんが、2列×縦2台の計4台の駐車スペースも家の横についているので、車で来られるお客様にも対応できます。

本当に至れり尽せりの物件だと思います。是非、職と住をこの場所で始めてみて下さい。





続きを見る
この物件は以下のコラムでも紹介した、住みながら何らかのお仕事の場としても使ってもらいたいという願いを込めてリノベーションしたお宅です。是非、この物件を募集することになった背景もコラムを読んでご理解いただけたらと思います。

Rトピックス:川のほとりで再び息吹を 


さて、物件のご紹介へと移りましょう。場所は三宅八幡駅前。このあたりまで来ると、比叡山がグンっと大きく感じられ、高野川の流れや周辺に緑が増えてくることもあって、街から大原へ続く里山とのちょうど間にあたるような立地です。コラムでも書きましたが、読者の皆さんの中には、この物件の存在をどこか記憶に残ってらっしゃった方も多いはず。川のほとりで、大きな木に包まれて、地域の生活を支え続けたあの商店の場所です。

こちらは物件紹介コラムですので、ストーリーより、物件のスペックを中心にご紹介したいと思います。

まずはタイトルにも書いた通り、この物件は「職」と「住」を共存できるようにリノベーションしています。その意図を尊重した建物の使い方をしていただける方を今回は募集していきます。がっつりとしたお店じゃなくても、ちょっとした雑貨屋さんや、ゆったりとしたカフェ、またはアトリエ使いや週末だけ空けるお店、予約した方だけに来てもらうお店、などなどその業種は問いません。ただ、しっかりと前のスペースで「職」、奥の部分で「住」、を体現していただけたらなと。

「職」用のスペースは土間にして、飲食業の許可が取得できるように、上下排水は仕込んであります。また、来客用も兼ねられる様にトイレも「職」のスペースに設置しています。でも、住んでいる奥のスペースとはしっかりと区切られるように引き戸にして、室内の窓も視線が気にならないように高めに設定しています。

居住部分については、広めのLDKとスッキリしたデザインのTOOLBOXキッチンで仕上げました。"白いクロスは病院みたいで嫌だ"っと以前こちらに住んでいた家主さんの気持ちを受け継いで、壁面には一切白いクロスは使っていません。空間ごとに壁の色を変えていますので、是非そちらも楽しんでくださいね。2階はというと、お寺にあるような立派な梁があったのでそれを見えるように天井を上げました。昔は小さくて暗かった窓も大きいサッシにやり変えて、木陰から川と三宅八幡の鳥居が見えるようにしています。

室内はとにかく空間を広く作りたかったので、収納スペースはほとんどありません。見える収納で楽しんでいただけたらと。また、エアコンは1階リビングに1機のみ取り付けてあります。冬は川の横なので寒くもなるので、ガス栓をつけていますのでぜひガスファンヒーターもお使いください。

暮らしているスペースから扉を一枚開ければ、自分のお店や作業スペースに行き来できて、リノベーションしたばかりの物件です。さらに写真ではお店できてませんが、2列×縦2台の計4台の駐車スペースも家の横についているので、車で来られるお客様にも対応できます。

本当に至れり尽せりの物件だと思います。是非、職と住をこの場所で始めてみて下さい。





担当:水口
閉じる
地図を見る
専有面積 104.2㎡
所在地 京都市左京区上高野木ノ下町
交通 叡山電鉄「三宅八幡」駅 徒歩1分
建物構造 木造2階建て
所在階
築年
設備
取引態様 媒介
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
★お気に入りに追加
LINEで送る
もっと見る
おすすめの物件
おすすめのコンテンツ  ※グループサイトへのリンクが含まれます。
PC版 copyright(c)京都R不動産